Bulls深堀り一問一答企画 第5弾
クラウドファンディングってどうですか?
Bullsの現状を少しでもリアルに感じてもらいたい!という想いから、Bullsメンバーの知りたがりちゃんが影山社長にズバズバ質問する企画第5弾!!今回はいよいよ終盤なクラウドファンディングについて、「こんな内容まで聞いていいの?」ということまで深掘りします!!
Bulls深堀り一問一答企画 第1弾 ”起業したばかりの資金調達ってどうするの?”
Bulls深堀り一問一答企画 第2弾 ”なぜホテルビジネスで起業しようと思ったの?”
Bulls深堀り一問一答企画 第3弾 ”開業目前でコロナウイルス…ホテル運営大丈夫?”
Bulls深堀り一問一答企画 第4弾 ”ホテルの内装・外装はどうするの?”
クラウドファンディングをはじめて

只今たくさんのご支援いただいているクラウドファンディング。
ファーストゴールの達成もおめでとうございます!
当初の予想と比べて現在の状況はいかがですか?

ありがとうございます。
ファーストゴールの達成が想像以上の速さで、皆さんに大変感謝しています。

今回クラウドファンディングに挑戦した理由を教えてください。

大きく分けて3つあります。
・コロナの影響により、ホテルの経営が本当に厳しい中で売上を作るため
・地域の企業と一緒に協業のモデルでビジネス展開を行うため
・応援してくれる方々と一緒にホテルを作りたかったため
です。

なるほど。ホテルの売上だけでなく、福岡エリア全体を盛り上げたいと考えたんですね!

そうですね。今後は企業と応援者の距離がどんどん近くなって、一緒にビジネスを作るようになると考えています。それはパートナー企業とも同様です。
そうした時にこのクラウドファンディングという仕組みは、多くの人達と一緒に一つの目標に向かってチャレンジしていくので、みんなで福岡を盛り上げられるし、僕たちの方向性とも合っていると感じました。

まさに影山さんがよく言っている「みんなで一緒に勝つ」ですね!

ネガティブなニュースが多い中、「明るいミライに投資してもらいたい」「明るい前向きな気分になってもらいたい」と思い、今回はチャレンジしました。
リターンについて教えてください

今回はたくさんのリターンがあり迷っています。
社長おすすめのリターンはなんですか?

オススメのリターンは、後から追加した「階段に名前を入れる」と「宿泊者に八女茶をプレゼント」です。両方とも「支援者と一緒に」ホテルを作ったり盛り上げていけたりするので、僕はとってもワクワクしています!

ホテル作りに参加できるなんて珍しいですよね!
それでは次に、実際に人気なリターンを教えてください。

次に人気があるのが「ミライ宿泊券」です。

本格的な珈琲やお得な「ミライ宿泊券」!私もそれにしてみようかな!
リターンについて意外だったことはありますか?

僕のほうがもちろん人気があると思い(笑)、僕は2回で合計40席用意しました。しかし僕のはほどほどにしか申し込みがなく、尾上のはすぐに埋まりました。。。意外でした。
まだ空いてますよ!チャンスですよ!

ちなみに、集めた資金はリターン以外に何に使われるんですか?


あの写真のような設備に充てられるんですね。

また先程話した「宿泊者に八女茶をプレゼント」というリターンがあります。これは支援者から宿泊者に八女茶をプレゼントしてもらいます(宿泊者様やORIGOファンの方が誰からのプレゼントかわかるよう「thank you for 〇〇」と紙を添えます。インスタでも配信予定)。
このように、宿泊者がより良い体験をしてもらえるホテル作りを進めます。

おもしろい取り組みですね!
これらの費用は支援金に対して何割くらいなんですか?

支援してもらった資金のうち、5%がキャンプファイヤーへの手数料・50%~60%がリターンの原価・10%~15%が人件費や送料など・残り35%~20%のほとんどが、ホテルへの投資に使用される予定です。

支援金の使い道もこのように決まっているんですね。勉強になります!
経験してわかったこと

少し早いですが、今回のクラウドファンディングを振り返って気づいたことなどを教えてください!
クラウドファンディングはBullsにとってどんなメリットがありましたか?

先にお話しした「挑戦した理由」の部分はもちろんメリットです。
ただ、個人的には
・ぼくたちの活動を知ってもらえた
・応援してくれる人が見えた
ここではないかと思います。

なるほど。具体的に教えてください!

僕たちは「ホテル」という個人向けのサービスを展開しているので、多くの人に知ってもらい、使ってもらい、レベルアップしていきたいと思ってます。 多くの人達に僕たちの存在を知ってもらえたことは良かったです!
そして個人的には、応援者が見え、多くの人が支援者という関係者になってくれて本当に嬉しかったし、より一層頑張ろうと思いました!
僕はやっぱりみんなでワイワイやっていくのが好きみたいです笑

ホテルがオープンしたことにより気付けた皆さんからの応援。たしかに励みになりますね!
次にクラウドファンディングをやっての反省点について教えてください!

反省は設計が圧倒的に甘かったことです。
クラウドファンディングは
準備期間→スタート直前→スタート直後→中間→ラスト→募集終了後→半年後
みたいに分けて戦略を考えていく必要があります。もちろん走りながらの部分もあるのですが、入り口の大枠設計ができているのといないのとでは大きく差がでます。設計の甘さはとても反省です。
あと、関係者を増やすことですね。
自社だけでなくリターンに他の会社の人などを混ぜることで、一緒にプロジェクトにチャレンジできます。そうすると相互のファンがお互いのファンになりやすくなります。イメージは「ユーチューバー同士がお互いのユーチューブに出る」感じです。

クラウドファンディングで成功するには相当な準備が必要なんですね!
Bullsとして今後もクラウドファンディングをする可能性はありますか?

今年の冬には2件目のホテルを作れるように現在調整しています。このタイミングで今回の失敗も成功も踏まえ、もっと体験型のクラウドファンディングを行いたいと思います。今度は準備期間も長く、「進化するホテル」をみんなで作れるような仕組みにしようと思うので、楽しみにしていてください。

2件目のホテル構想!初耳で驚きました!
今後クラウドファンディングをしようとする人にアドバイスはありますか?

戦略的なことだと、しっかり類似の案件をリサーチしてください。
・支援者の支援金平均単価
・支援者数
・目標金額設定
・支援者の金額ごとの偏り
・リターン単価
などです。戦略をしっかりたてると、後で圧倒的な差が出せます。
あとは、日々の行動がやはり大切なので、スタートする前に日々どうすればいいかを考えてチャレンジしてみてください。
最後に


本当に多くの人に支えていただき、ここまで頑張ってこれました。
今回は特に広告などは全く出していないので、純粋に「影山を応援したい」「Bullsを応援したい」という方が集まってくれました。本当に感謝しています。
この方たちともっともっと楽しいミライを作っていきたいと思います!

本日はありがとうございました!
クラウドファンディングも残り5日!是非こちらからご覧ください!
